茅沼 英幸 弁護士(代表)
埼玉弁護士会所属
ご相談には親身に耳を傾け、全力で問題解決に取り組みます。
小宮 豊 弁護士
埼玉弁護士会所属
どんな問題でも、経験豊富な私に安心してご相談ください。親身になって対応いたします。
岡本 泰典 弁護士
埼玉弁護士会所属
皆様とは、心と心の通った関係を築きたいと思っております。
交通事故、相続、負債整理等を得意としております。
中村 毅人 弁護士
埼玉弁護士会所属
どんな困難な問題にも逃げることなく誠実に対応し、
迅速に密度の濃いリーガルサービスを提供して参ります。
弁護士プロフィール
茅沼 英幸 弁護士(代表弁護士)
埼玉弁護士会所属
生年月日:昭和32年2月20日生
経 歴
- 昭和55年3月:中央大学法学部 卒
- 昭和60年4月:第2東京弁護士会 登録
- 平成4年7月:渡米
- 平成4年7月:カリフォルニア UC.Davis サマープログラム
- 平成4年9月:Philadelphia St.Joseph Univ. 一般刑事法
- 平成5年9月:Pennsylvania Law School 証拠法、刑法、刑事訴訟法、死刑制度 囚人についての国際移送条約の研究 法廷通訳人制度の研究
- 平成6年4月:同Law School LLM 取得 卒業論文;日米死刑制度の比較
- 平成6年11月:帰国
- 平成7年1月:埼玉弁護士会 登録替え
- 平成11年~ 平成26年:三郷市情報公開審査会委員
- 平成11年~ 平成27年:越谷市情報公開審査会委員
- 平成16年4月~ 平成26年9月:獨協大学法科大学院客員教授 (家族法・米国刑事法・リーガルクリニック)
著 作
1,「米国刑事手続概説」「公的弁護人の援助を受ける権利~アメリカの制度に学んで」 刑事弁護を語る VOL 2 埼玉弁護士会 刊行 1996年3月
2,「外国人受刑者処遇と囚人移送協定」 自由と正義1995年 NO.8
3,「アメリカの刑事弁護制度」(共著)現代人文社 1998年4月
小宮 豊 弁護士
埼玉弁護士会所属
生年月日:昭和33年12月18日
出身地
神奈川県横浜市
経 歴
- 昭和56年3月:上智大学法学部 卒
- 昭和56年4月:株式会社協和銀行(現株式会社りそな銀行)入行 外国為替、証券企画、融資業務等に従事
- 平成9年4月:大阪ビジネスパーク支店長
- 平成11年1月:祖師谷支店長
- 平成14年2月:同行退職
- 平成14年12月:株式会社ガレージエスト取締役
- 平成20年3月:上智大学法科大学院 卒
- 平成22年12月:埼玉弁護士会 登録
現 職
- 平成29年6月:第一石産運輸株式会社 監査役
- 平成30年6月:国際チャート株式会社 監査役
資 格
- 証券アナリスト(日本証券アナリスト協会)
- 金融渉外技能審査1級(FP1級)
- 金融コンプライアンス・オフィサー1級
本人からのコメント
出身は、横浜ですが、埼玉県には平成元年から住んでいます。私は、これまで銀行に21年間と中小企業に取締役として7年間在籍し、現在でも上場会社の監査役を務めております。そのため、金融・不動産業務・中小企業の財務・税務・経営コンサルティングの素地を持っております。相続問題には、財産関係の調整と人間関係の調整という2つの側面がありますが、私のこれまでの社会人経験や人生経験は、その2つの側面いずれにも大きな武器になっております。金銭的なトラブルであれ、親族間のゴタゴタであれ、問題に対して広い視野から解決することができる経験豊富な私に、安心してご相談ください。親身になって対応いたします。
岡本 泰典 弁護士
埼玉弁護士会所属
生年月日:昭和50年9月16日)
出身地
福井県大飯郡おおい町
経 歴
- 平成11年 3月:中央大学法学部 卒
- 平成11年 4月:株式会社富士銀行(現みずほ銀行)入行 銀座支店配属
- 平成14年 1月:同行退職
- 平成14年 2月:アンダーセン入社
- 平成14年 4月:朝日監査法人(現あずさ監査法人)転籍
- 平成14年12月:同社退職
- 平成15年 3月:スターンスチュワート入社
- 平成16年 6月:同社退職
- 平成21年 3月:同志社大学大学院司法研究科修了
- 平成23年12月:埼玉弁護士会 登録
資 格
- 米国公認会計士試験合格(ワシントン州)
本人からのコメント
学生時代は、サッカー部に所属して副キャプテンを務め、現在は、毎週末、クラヴマガの護身術に励み、徹底的に心身を鍛えております。ですから、体育会系の要素を持ち合わせております。社会人時代には、大企業側の人間として仕事を続けて参りましたが、大企業の理不尽な論理を目の当たりにして、自ら信じる正義にしたがって、他人の幸福実現に直接貢献したいという思いが強く、周囲の反対を押し切って、この道に進みました。何が依頼者のためになるのかを常に考えている正義感に燃える熱い弁護士です。ただ、依頼者のためとは、依頼者の方の言いなりになると言うことではありません。あくまで正義と常識の範囲内で、依頼者の言い分を最大限尊重すると言うことです。ですから、たまには、依頼者の方に苦言を呈することもあるかもしれません。熱くなりすぎないように自制しておりますが、正義感に動かされて、少し暴走してしまった際には、ご容赦ください。皆様とは、心と心の通った関係を築きたいと思っております。
※得意分野
交通事故、相続、負債整理、離婚、不動産等を得意としております。特に、親族間のトラブルである「相続」では、人間関係の調整を必要とする案件です。このような案件については、依頼者の方との「心と心の通った関係」作りを心掛けておりますので、安心してお任せください。
どうぞ宜しくお願いします。
中村 毅人 弁護士
埼玉弁護士会所属
生年月日:昭和44年8月13日
出身地
千葉県松戸市
経 歴
- 昭和63年 3月:慶應義塾志木高等学校 卒
- 平成4年 3月:慶應義塾大学経済学部 卒
- 平成4年 4月:株式会社さくら銀行(現株式会社三井住友銀行)入行 個人・中小企業向け融資、外国為替・ 金利デリバティブ商品ディーリング、外貨資金運用・管理業務に従事
- 平成17年 3月:同行退職
- 平成20年 3月:東京大学法科大学院 卒
- 平成24年12月:埼玉弁護士会 登録
資 格
- 宅地建物取引主任者 日本証券アナリスト試験・米国証券アナリスト試験合格
本人からのコメント
私が、弁護士を志したのは、組織に埋没することなく専門家として自立した仕事がしたかったからです。また、自分の仕事により困っている人が救われることで、自分の仕事が社会のために役立っていることを実感したかったからです。このような初心を忘れることなく、私は、将来どんな困難な問題にも逃げることなく誠実に対応し、迅速に密度の濃いリーガルサービスを提供して参ります。